プロフィール
みるいで
みるいで
「伝筆」と「名前のことだま」で作る特別なお名前作品「名前のことはな書」
嬉庵(きあん)みるいでの松島明子です。


長野県大町市、北アルプス山麓で「生きている実感」を作家活動をしながら提供しています。

2006年 リフレクソロジーで開業
2008年 命名言霊学協会認定ことだま師になる
      ビジョンヨガインストラクター
2014年 国内初の伝筆講師認定
2021年 「名前のことはな書」作家養成講座をリリース


リリースした矢先…

激しい腰痛に襲われ、一人で歩くことが出来なくなる。
症状改善までに半年以上かかってしまう。

コロナ禍以前に受講予定であった「イヤーキャンドル」講座受講のタイミングが合い、
2022年3月受講することが出来た。

身体の冷え解消・緊張の解除・自律神経への癒し…様々な効果を実感し
メニュー化することとした。
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

2015年06月14日

うちわ作り

今月の伝筆遊びは『うちわに描こう』

白いうちわに、思い思いに伝筆でメッセージを描いています。

うちわを使う時ってどんな時?
どんな時に『うちわが欲しい!』って思う?
このうちわを使っている時、どんな気持ちになってほしい?
 

様々な質問を掛けながら、
イメージを膨らませて、ワクワク感も膨らませて
描く言葉を決めて行きました。

ご覧くださーい!!


2枚目の作品は、心笑館の休憩室にてお使いいただけます!
良いお湯ですよ!!心笑館!!
是非ご来場ください!!

3枚目の作品は、
父の日が近かったので「お父さんへのプレゼント」として描かれていました。
お父さん、受け取った時にどんな顔なさるかなー。
楽しみですね!


お教室の予定はこちらをご覧ください。


  


Posted by みるいで at 15:37Comments(0)生活の中の伝筆

2015年06月14日

懐かしい方とのご縁

昨日懐かしいお客様がお見えになりました。

私が大町病院でリフレクソロジーを始めたころによく来院されてた方。

大町病院に来なくてもよくなり、
(それはそれでよい事だったんだけど)
私のリフレを受けることが無くなって早4年ですって。

足の不調を感じ…

不調を…感じ…

感じるたびに、私を思い出し、逢いたいと思っていてくださったと。

その不調のせいで
好きな旅行にも行かなくなり、
どんどんおばあちゃんになって行ってしまうご自身を感じて
悲しい気持ちになっていたって。

私のお隣のおばちゃんとお友達だったという事で
おばちゃんがご縁をつないでくださいました。

その方のお悩みは、たぶん、すぐに解決するでしょう!!
また旅行に行ける日が来ますね!!

ご縁を結んでくださったのが、お隣で暮らす人だってことに感動をしました。


  


Posted by みるいで at 09:18Comments(0)楽しい 伝筆®