プロフィール
みるいで
みるいで
「伝筆」と「名前のことだま」で作る特別なお名前作品「名前のことはな書」
嬉庵(きあん)みるいでの松島明子です。


長野県大町市、北アルプス山麓で「生きている実感」を作家活動をしながら提供しています。

2006年 リフレクソロジーで開業
2008年 命名言霊学協会認定ことだま師になる
      ビジョンヨガインストラクター
2014年 国内初の伝筆講師認定
2021年 「名前のことはな書」作家養成講座をリリース


リリースした矢先…

激しい腰痛に襲われ、一人で歩くことが出来なくなる。
症状改善までに半年以上かかってしまう。

コロナ禍以前に受講予定であった「イヤーキャンドル」講座受講のタイミングが合い、
2022年3月受講することが出来た。

身体の冷え解消・緊張の解除・自律神経への癒し…様々な効果を実感し
メニュー化することとした。
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

2016年10月30日

こんな使い方ー!!


こんなこと書いてみた…

どうかな…

あなたの大好きを見つけるための 
       「伝筆教室!!」
近々の予定をアップしています。

こちらをご覧ください。

年賀状の季節ですからね!!
思い切って始めてみませんか?

私が教える事だから…ゆるいよぉ~ぉぉぉぉ~(^^)

  


Posted by みるいで at 07:30Comments(0)生活の中の伝筆●明子の伝筆

2016年10月26日

スタジオママルにて初級講座

【餅パイに癒された ママルの初級講座】
昨日は松本市平田駅前にあるスタジオママルさんにて

伝筆初級講座を開催いたしました。

飯田から私の古い友人の 「み」 さん
諏訪から 「し」 さん
長野から 「お」 さん
そして、ママルの かえ ちゃん
の4名様のご参加でした。



飯田から 船橋屋の餅パイ が差し入れに!!
わーーーー!!!懐かしい!!
(私は飯田の出身なので…)

中には草餅が入ってて、優しい甘さで、サイコー!!


オット・・・

初級講座でした!!




素敵なキッチンスタジオなんですよ…。
真剣で、楽しく、静かな時が流れます…

一つ一つののコツに

「おー…」

「ふーん…」

「えー……」


と、心の動きが音になって口からこぼれて…

素直に感じて下さる皆さんに、私の中にも喜びがいっぱい溢れて!!

すっごく楽しい時間でした!!


やっぱり大勢でやると楽しいね!!
(みるいでの講座は、いつも少人数。マンツーマンとかが多いので…)

皆さんのいろんな発想と、

自由な言葉に秘められた気持ちとか…感動(´-`).。oO




漢字・ひらがな・自由な言葉のレイアウト

こんな感じに出来上がりましたよ!!

中級も受けたーい!って言っていただきました。


また企画しましょうね!!


次回の初級講座は


11月23日(祝)10時~15時半 大町市 みるいでにて開催です。

お申込み、その他講座はこちらをご覧ください。
  


 


 


 

  


Posted by みるいで at 06:11Comments(0)講座の様子

2016年10月24日

懐かしの信玄餅

昨日は、伝筆中級クラスでした。

遠く、山梨から来てくださった「あ」さん。

信玄餅をお土産に持ってきてくださったのぉ~(*^^*)

私信玄餅大好き!!


山梨に住んでいたころは、ちょっとお高くって食べることが出来なかったんだけど、
山梨から離れてからは
お土産にはいつも購入!
   
不思議ねぇ…
   
中級クラスは、かなり集中するから、
甘い味が疲れを吹っ飛ばしてくれます!
 
ありがとう!!「あ」さん!!
    
   


  


Posted by みるいで at 06:00Comments(0)生活の中の伝筆●明子の伝筆

2016年10月23日

ビジョンヨガ

今日は、これからヨガ教室。

今日は、ビジョンヨガです。

ビジョンを実現するための心とからだの基礎作りです。


  


Posted by みるいで at 09:20Comments(0)生活の中の伝筆●明子の伝筆

2016年10月22日

薬膳の会

昨日は薬膳の会でした。

今回は冬の薬膳。

新しい方も1人増え5人の美女たちで開催されました。



冬の養生は!!

早寝遅起き!!


素敵だぁ…(^ω^)




今回は、ゴジベリーを使ったサラダ。

松の実をソースにして豚肉をいただき…
薬膳っぽい材料の名前が出てきました。
とても美味しいプレートになりました。






次回は3月です。

お楽しみに!!


  


Posted by みるいで at 06:00Comments(0)生活の中の伝筆●明子の伝筆

2016年10月19日

ミ・ミ・ミキサーが…

【大惨事!!】

ミ・ミ・ミキサーがぁぁぁ・・・・・ 壊れた…
  
かぼちゃのポタージュを作ろうと、
かぼちゃを入れて回したらぁ・・・・・

ブリューン!!!
   シュルシュル!! 
       ゴゴゴゴォ~!!

って言って…

一面が

 かぼちゃに…
   かぼちゃに…
     かぼちゃに…
    (ーー゛)



そして…
  止まらない… 
    止まらない… 
       止まらないねぇ(^^b

って事は、
  かぼちゃ…
     かぼちゃ…
       かぼちゃ… 飛び散る!!飛び散る!!


どーしたもんじゃろのぉ~・・・・

と、一瞬、思考の全てが止まり…
  
そうか!!
  コンセント抜け!!

ここまで、たぶん、5秒か8秒かくらいだったんだけどね、
 まあ、大惨事さ…朝から…かぼちゃで…




このミキサー。
 結婚のお祝いに、主人の同級生が買ってくださったもの…。

かれこれ…23年間使い続けてきたもの…
   
当初は、

「すぐに使わなくなるからミキサーはやめとき!!」

と言われましたが、
23年間、ずっとキッチンの重要なメンバーとして第一線を走り続けてきた…

本日、とうとう、引退と言う運びになりました!!
 
長い間ありがとう!!!
  
  
ドレッシング作りが好きで
 あれこれ入れたドレッシングを作って野菜にかけて食べていたの。
  
明日からどーしたらいいんじゃー!!
  
   

   
    
とにかく、
ミキサー様への追悼の意と、
  長らくの活躍に感謝の気持ちを込め、

伝筆したので、本日2回目の投稿になりますが、
投稿した次第です。


   
ぎゃーーーー!!!!!

と言う私の雄叫びによって
 一家は、気持ちよく目覚めることが出来た模様(^^)
   
それはよかった!!
   
今日も一日張り切って参りましょう!!

  


  


Posted by みるいで at 08:08Comments(0)生活の中の伝筆●明子の伝筆

2016年10月19日

パステル 教室だったのにぃ~(T_T)

昨日は、月に1回の平日パステルの日でした。

美味しそーな秋の味覚を描きましたんですがぁ…
  
 写真も撮ったんですがぁ…

   カメラがない…(--)
   
     どーユーことかな・・・・

      みるでに忘れてきたか????

残念。
明日お見せできるといいなー。

毎月欠かさず来てくださるHさん。

「うーん…(ーー゛)」

「いまいちだなぁ…」
  
「なんか変だなー…」

 と言いつつ、結局最後には
 
「あ!!なんだかいい気がする!!(●^o^●)」

と、お気に入りに仕上げてお帰りになります。

   

昨日もとっても良かった!

じゃあ、カメラが見つかったら写真お送りしまーす!!

次回のパステル教室は…
 
 11月15日(火)13時半~
 です。
 
日曜日のクラスはお休みです。


その他教室の予定はこちらをご覧くださーい!!
  


Posted by みるいで at 06:34Comments(0)●明子の伝筆

2016年10月18日

あなたのお宅にハロウィーンがやってくる!!

今月は、ハロウィーン




誰のお宅に向かうのかな…お楽しみに!!


「はがきもらってあげてもいいよ!!」

っていう方!!
ご連絡くださいませぇ~(@^^)/~~~
お待ちしていますぅ。

連絡先 
miruide@docomo.ne.jp


   


Posted by みるいで at 07:42Comments(0)生活の中の伝筆●明子の伝筆

2016年10月16日

お礼の封筒に…

受講料や何かのお代をこんな封筒でお渡しします。

感謝の気持ちを記したり…
 季節の言葉やイラストを記したり…してお渡しすると…

めっちゃ喜ばれますっす!!


  


2016年10月15日

お豆腐頂いた!!

先日、お豆腐頂いた!!

めっちゃおいしいお豆腐でした!!



(有)とうふ工房 さんのお豆腐さん!!

ざる豆腐…
 ゴマ豆腐…
  絹豆腐…
   木綿豆腐…
    味噌漬け豆腐…
      温泉豆腐…

えっと写真がないのは…食べちゃったからですぅ…思わず…( *´艸`)

スーパーで買うお豆腐は、
1丁、平気で、ペロッと食べてしまって
しかも、「もっと食べられるなぁ…足りない…」と言う感じがするのですが…

とうふ工房さんのお豆腐は、
めっちゃ濃厚で、すっごく満足する!!
それがびっくり!!
いつものお豆腐は、水っぽかった!!!!!!んだ!!!!!

ってびっくり!!

一家でびっくり!!
  
温泉豆腐は、温泉のお湯で湯豆腐にすると
お豆腐がね、
ふわふわトロトロになって、そりゃー、そりゃースルッと (´-`).。oO 美味 (´-`).。oO
 
しかも、温泉のお水も入ってて、簡単に出来上がり。

写真がないのは…食べてしまったため…ですぅ…(T_T)


とうふ工房 わたなべ さんは
       こちらをご覧ください!!


あ!!あとね!!納豆も入ってたの!!な
納豆命の松島家!!
納豆で大きくなった、我が家のミックスグリル達!!(我が家の三つ子の愛称です)
絶賛!!

  


2016年10月11日

ハロウィーン伝筆

10月の教室のお題は 『ハロウィーン』

とびっきり怪しい夜を…描きたいんだけれども…

可愛くなっちゃうんですよね…どーしても…

あとは色で怪しさを醸し出してください!!

同じお手本で描いたのに、
皆さん違う個性豊かな作品たちになりました。

「ここが良い感じぃ~」
「この色が怪しぃ~」
「この丸がすっごい良い!!」
「このコウモリ、めっちゃ可愛い!!」
  
みんな描いたものを見せ合って真似しあってどんどん可愛くなって…
  
あれ…怪しさが…テーマなんだけど… おっかしいな…可愛い…

そんな怪…会になりました(^^)



今月は11日に同じテーマで開催します。【空席あります】


23日 中級講座@みるいで
25日 初級講座@松本平田スタジオママル
28日 宛名講座@みるいで
30日 年賀状講座@塩尻カルチャーセンター

各講座、空席ありますよん。
お出かけくださーい!!

  


Posted by みるいで at 06:00Comments(0)季節のお便り●講座紹介

2016年10月10日

大町市民吹奏楽団コンサート

昨日は、主人と二人でデート(^^)

大町市民吹奏楽団の定期演奏会に行って来ました。
  
毎年、行きますけれど、
毎年、感動して
毎年、「来年も来よう!!」と思います。



  


2016年10月08日

解禁!! さあ!!描くぞ!!

ちょっと、試験なんぞの予定があったもので、
しばらくの間、伝筆描くのを止めておりました!!
   
だって!描き始めると、ずーーーーーーーーっと描いちゃうから…
    
勉強しなくなるから…(--)
     
逃避の手段にもってこいな…伝筆…になっちゃうから…
     
  
   
で、試験が終わったので、解禁!!
  
やりぃ!!
え???何の試験か???
 それは合否が分かったらお知らせしましょう… (ーー゛)
   やや、心配なため…"(-""-)"
    

まずは、
塩尻カルチャーセンターでの教室の後のランチ!!
トミズカフェさんのカレーライス!!
これね…おいしいのよ…
   
グリル野菜がシャキシャキで、
  カレーがアッツアッツで、
    スープが付いてて…
    
毎回食べたい…他のも食べたい…どーすりゃいいの!!!!わたし。
      

  
この期間、頂き物沢山しました!!
 ポストにもイッパイ届いています!!
  空の写真もたくさん撮りました!!
  
   
随時アップしますねぇ~(`・ω・´)ゞ

 

  


Posted by みるいで at 20:15Comments(0)楽しい 伝筆®●明子の伝筆

2016年10月01日

文化の秋!!

秋ですが…雨ですねぇ…

なかなかスッキリしませんが、その分、時折のぞく青空が美しく感じますね!!

さて文化の秋のスタート!!

第1弾!!




大町市立第1中学校への展示が終了しました。

保護者会の皆様に声をかけていただき、
大町市内の伝筆の仲間たちを中心に、
白馬・豊科・松本などから寄せられた作品たちでした。

11月3・4・5・6日は大町市文化祭。

こちらには、新たに、
 新井いずみクラス(大町市)
 幅幹枝クラス(安曇野市明科)
  の生徒さん方からも寄せられる予定です。


皆さん、ぜひ見にお出かけくださいね!!


  


Posted by みるいで at 18:00Comments(0)楽しい 伝筆®●明子の伝筆