プロフィール
みるいで
みるいで
「伝筆」と「名前のことだま」で作る特別なお名前作品「名前のことはな書」
嬉庵(きあん)みるいでの松島明子です。


長野県大町市、北アルプス山麓で「生きている実感」を作家活動をしながら提供しています。

2006年 リフレクソロジーで開業
2008年 命名言霊学協会認定ことだま師になる
      ビジョンヨガインストラクター
2014年 国内初の伝筆講師認定
2021年 「名前のことはな書」作家養成講座をリリース


リリースした矢先…

激しい腰痛に襲われ、一人で歩くことが出来なくなる。
症状改善までに半年以上かかってしまう。

コロナ禍以前に受講予定であった「イヤーキャンドル」講座受講のタイミングが合い、
2022年3月受講することが出来た。

身体の冷え解消・緊張の解除・自律神経への癒し…様々な効果を実感し
メニュー化することとした。
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

2015年10月29日

クリスマスカード・年賀状の講座

迫ってきましたね!!ハロウィーン


別に仮装もしないし、
   お菓子も準備んしないけれど
      今年は何となく、楽しみな気持ちです。

さて!
ハロウィンが終わったら、次!!

クリスマス&年末年始の準備になりますね!!

写真は昨年の作品たちです。

          


みるいででお伝えしているイラストは、
伝筆のコツを駆使して、私が考えたものが中心です。
公式テキストは、代表の侑季蒼葉先生の描き下ろし!!

今年も、クリスマス、新しいのを思いつきました \(^^)/  天才かも知れない
(始まった!大きな勘違い)

マスマス簡単でかわいいイラストの描き方を含めての指導が入りますので
とっても充実した時間になります。

みるいでは会場が狭いため、定員7名。
日程はこちらをご覧ください。

何度来ていただいても大丈夫です。
今季再受講の方は一律1000円です。

秋の夜長でもあります。
芸術の秋でもあります。
内側からあふれ出る喜びを、一緒に感じてみませんか?

お問い合わせは…
090-2161-0142 みるいで 明子




  


Posted by みるいで at 06:25Comments(0)楽しい 伝筆®生活の中の伝筆

2015年10月27日

ハロウィン

月に2回のパステル講座

先日の休日クラスの作品です。

ポイントは、あやしぃ~い感じのする空!!

どうでしょうか…

テーマは・・・

魔女が飛び…
  黒猫があらわれ…  
    月わらうとき…
      ハロウィンがやって来る!!



来月はクリスマスパステル!!

11月22日(日)10時~11時半
(22日は、この後12時~年賀状伝筆講座もやります。)
11月24日(火)13時半~15時

の2回の予定です。


ついでにクリスマス伝筆のお知らせも入れちゃお!!


11月10日(火)13時半~15時
11月17日(火)13時半~15時

です。

パステル・伝筆共に、休日・夜間のご希望にもお答えできますので
その他の日程をご希望の方も、お気軽にお問い合わせください!

  


Posted by みるいで at 08:15Comments(0)その他お知らせ

2015年10月26日

霜が降りたね

寒い!!

今朝、ホウレンソウを取りに畑へ出たら霜でバリバリになってた…



さて、このハガキ・・・
誰の元へ向かうのでしょうか…
  
  
お楽しみにね!!
  


Posted by みるいで at 08:06Comments(0)生活の中の伝筆

2015年10月20日

1人居酒屋 

先日…生まれて初めて一人居酒屋してみた!!

って言うか、どうしてもそこしか食べる所がなかっただ…
(って事にしてください f ^^) )

とっても空いてて、
私と、もう一組くらいしかいなかったので
気を使わずに伸び伸びしちゃった。



  


Posted by みるいで at 08:15Comments(4)生活の中の伝筆

2015年10月19日

こぶし祭 出展の模様を・・・

先日の伝筆遊びの時に、
一緒に出展してくださった方が、
  こんなの作って持って来てくださったの!!



自分の作品、そして一緒に出展した仲間の作品をこうしてまとめてみると、
うーんと特別な機会だった!!っていうのが実感できますよね!!


そして、とっても大切に思ってくださっていることが感じられ
嬉しい❤

泣きそうです。嬉しくって。

ありがとう。

  


Posted by みるいで at 08:15Comments(0)楽しい 伝筆®生活の中の伝筆

2015年10月18日

伝筆遊び

昨日の伝筆遊びに、1年半ぶりの方がお見えになりました!!

1年半前、初級講座にたった一回だけお越しになった方です。

「描けないのよ~」
「うまく出来ないのよ~」
「ダメなのよ~」
「やっぱりダメよね~」

否定的な言葉が口から出る出る出るね!!

でもね…作品良いのよ!!

うんと良いの!!
いや…メチャクチャ良いの!!

そして、「メッチャ良い感じですよ!!このラインなんか伸び伸びしてるし
      最初の作品と比べてみると、
      お伝えしたコツをすぐに取り入れられて、
      素晴らしいですよ!!」

と言っても、
 「えー…またぁ~ おだててぇ~」
     と言って受け取れない。


~ここでお知らせがありまーす!!
   みるいでにはルールがあります!!~

    褒められた時の返事は2通り!

       「うん!」

          か
       「はい!」


なんです。

それ以外は言ってはならない!

お伝えすると、
  集まっていたその他4名の皆さんも「うん!うん!!」とうなづかれ、

「大丈夫ですよ!!
  すぐ慣れますから!!」

そうなんです。
普通、みんな褒められ下手。
でも、すぐに慣れるから!!

自分を褒めるのって
  照れくさいのと…
   なんとなく、傲慢な気がして…最初は居心地悪いかも…

でもね!!
 褒められて「うん!」「はい!」って答えると、
  また次に褒められる言葉がやって来るですよ!!

そして、自分に褒める言葉をかけ始めると、
 また、自分を褒めたい出来事が起きているのに気が付くですよ!!
  一気に見方を変えてみよう!!
  自分に掛ける言葉を変えてみようよ!!


伝筆遊びでやっている事って、
単純に文字が可愛く描ける!
   って事だけではないんです!

物の捉え方・・・
   ずっと自分と共にいる『内なる会話』…に
      気が付く!!  ここ!!POINT(^^b



という事で昨日の作品!
私の作品を、自分の発想でアレンジされてます。
ね!!すごーくいいでしょ???







  


Posted by みるいで at 06:54Comments(2)楽しい 伝筆®

2015年10月12日

初級講座開催します!

癖字が魅力に変わる!!
 いつでも、どこでも、誰にでも描ける筆文字!
  思いを伝える筆文字講座をやっています。



今回は 長野市大岡 にて 伝筆初級講座 を開催します。

日 時:10月24日(土)9時半~
場 所:長野市大岡 公民館
     (詳細についてはお申し込みの際の医師らせします)

初級講座の詳細はこちらをご覧ください。



年賀状の季節になります!

今年の年賀状は、手描きに挑戦してみませんか?
伝筆で…(^^)

  


Posted by みるいで at 08:15Comments(0)☆基礎 @初級講座

2015年10月09日

伝筆教室@信州新町

今日は信州新町の伝筆教室でした。

初参加のMさんが、お土産に
「どうそじん最中」なるものを持って来てくださったので、
お茶会から始まりました!(^^)



この姿…見覚えある方、いらっしゃることでしょう!
案外近くのお祭りだったんだ!と初めて知りました。

ゴマのあんこで とっても美味しかったです!!

ありがとうございました!!




  


2015年10月08日

秋の薬膳教室 

今日は薬膳教室でした。

みるいででは、
穂高在住の 杉村和子先生に来ていただいて
季節に1回づつ開催しています。

今日は秋の薬膳。
秋の身体の特徴と、そこから起こる不調の話
そして食事と言う視点から見たお手当法を学びました。


で、調理実習!!

簡単お料理です。



手順はね~
 材料を切って・・・
 炒めて…
 詰めて…
 煮て…

位なもんでした。



↑ これは、おぼろ豆腐を作っているところ・・・
にがりを入れてしばらくすると固まってくる。
お家でも土鍋で子供たちと作ってみたいね!!



↑ これは、鶏スープ。
丸鶏に野菜を詰め込んでスープで煮込んだだけの物
なのに、とっても美味しい。


今日のお料理↑と、お品書き↓



めちゃくちゃおいしかったです!!
そして、丸鶏は、とっても大切に食べる気持ちになりました。
 
「昔は、お家で鶏を絞めて食べたんだよね…」
 
っていう、実体験の話も出てきて、ホントに命を頂きながら生きている自分を感じました。

今度は子供たちと一緒に作ってみたいと思います。







  


Posted by みるいで at 19:30Comments(0)楽しい 伝筆®生活の中の伝筆

2015年10月02日

こぶし祭 大町第一中学校文化祭

今日・明日は 大町市立第1中学校 の文化祭「こぶし祭」です!

我ら伝筆遊びのメンバーも出展しました。

じゃーん!!


今回は、9人の遊び人たちのご協力を頂きまして、
この作品たちとなりました。

明日は、音楽会です。
一般の皆さんも見て頂けますので是非お出かけくださいませ!!

更に多くの方たちの作品を加え、
11月1日から3日までの3日間、
大町市文化会館にて行われる
大町市文化祭に出展いたします。
是非来てください!!


そして!!明日・明後日は、
サンアルプスにて毎年 春・秋 恒例の GCI祭り
コースター作りとぽち袋作りをやってます!!

かわいいの…作ってってくださーい!!

ぽち袋は折り紙で作りますよん❤


   


Posted by みるいで at 21:29Comments(0)楽しい 伝筆®その他お知らせ