プロフィール
みるいで
みるいで
「伝筆」と「名前のことだま」で作る特別なお名前作品「名前のことはな書」
嬉庵(きあん)みるいでの松島明子です。


長野県大町市、北アルプス山麓で「生きている実感」を作家活動をしながら提供しています。

2006年 リフレクソロジーで開業
2008年 命名言霊学協会認定ことだま師になる
      ビジョンヨガインストラクター
2014年 国内初の伝筆講師認定
2021年 「名前のことはな書」作家養成講座をリリース


リリースした矢先…

激しい腰痛に襲われ、一人で歩くことが出来なくなる。
症状改善までに半年以上かかってしまう。

コロナ禍以前に受講予定であった「イヤーキャンドル」講座受講のタイミングが合い、
2022年3月受講することが出来た。

身体の冷え解消・緊張の解除・自律神経への癒し…様々な効果を実感し
メニュー化することとした。
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

2016年07月11日

夏は夜 蛍の多く飛びちがひたる・・・



昨日は、蛍のパステル教室。

夏は夜。月のころはさらなり。やみもなほ、蛍の多く飛びちがひたる・・・


そんなイメージを、まずは頭の中に描いて…

夏の夜の山はどんな色???
山の稜線は…?
空は…?

だんだんイメージが色をまとって紙の上で光り始めました。
それぞれの蛍の夜が…描けました。

次回は、7月19日(火)13時半~

どんな夜が描かれるかな???
私、次は真っ赤な空にしてみようかな…

  


Posted by みるいで at 06:00Comments(0)●パステル和アート

2016年07月08日

夏のパステル

夏のパステル教室お手本作りました。
  
 「夏は夜。月のころはさらなり。やみもなほ、蛍の多く飛びちがひたる」
  
そんなイメージで作ってみたのと…
  
 幼いころの縁日の金魚すくい… 
  キラキラした特別な日…
  
  夏休みが、そろそろ終わってしまうんだけど…
   まだ宿題がぁ…(--; 
    窓辺の朝顔が咲き始めた…

そんなイメージなんですが…どうかな!


先日作った貝殻の押しピンがまたかわいく思えてきた…

(^◇^)  (^^♪

7月8月のパステル教室の予定…

  7月10日(日)10時から
  7月19日(火)13時半から
  8月7日(日)10時から
  8月16日(火)13時半から

開催 場所:大町市常盤泉5643-1 みるいで
参 加 費:3000円(初級講座受講済の方は2000円)
持 ち 物:ありませーん!

要予約です。
09021610142 (ショートメールOKです)

  


Posted by みるいで at 06:00Comments(0)●パステル和アート