2020年11月14日
coconicoマルシェ@信州飯田
長野県飯田市で
マルシェに参加してます!
\
NTPトヨタ信州飯田店様です。
ここに行けばニコニコできる❣️
ここに行こう
coconicoマルシェです♪
いいお天気!
こんな日は、お家に居ないで
新しい自分を探しに来ませんか?
少人数で、感染防止対策バッチリの会場^ ^
今日の出店は
●ビューティーハンドケア
〜キュールポワール〜
●インナーチャイルドカードセラピー
〜小原亜紀〜
●名前のことだま
●糸掛曼荼羅
〜嬉庵みるいで〜
このラインナップ^ ^
明日は、お気に入りのものが見つかるかもよ!
/
15日の出店者様
●布小物作家 Ateller Sachet
●名前のことだま木札作り
●糸かけマンダラ〜嬉庵みるいで〜
●ビューティーハンドケア
〜キュールポワール〜
\
でお待ちしています!
感染症対策万全にしてお待ちしています!
お近くの方!
是非お出かけください〜


2020年11月12日
みるいで工房
名前のことはな書を通して、
作品作りの腕と感性を磨くと同時に
作家本人の使命も感じ・深め・実現していくためのコミュニティーです。
●Facebookコミュニティーを利用し、日々の活動報告や日常での出来事をシェアします。
●Zoom でのことはな書作り講座を月に5回ほど開催します。
●月謝制のコミュニティーですので、月に何回入っていただいてもOKです。
●みるいで工房に所属している方は、みるいで塾にも参加自由です
●ご自身の感性・直感・創作力を磨いて行きたい方
●ライブで作品を描き下ろし、イベントなどで活躍したい方
●工房では、ポエムをライブで描けるようになりたい方
●描き下ろしを高めあえる仲間が欲しいと思っている方
●マルシェ・イベントなどで活躍したい方
◆定期的にお名前ポエムを作りあいシェアします。
●言葉作りのトレーニングをすることによって語彙が増えていく
●ライブで一発本番!!目の前で作品を作っていける伝筆力・発想力を育む
●実際にみるいでが参加する各種イベントへ、アシスタントとして参加をし人脈を広げることが出来る。
●その後、自身の名前でエントリーすることが出来る 等、具体的な活動へとつながる
●生涯研鑽し合える仲間作りをすることが可能
●様々な使命の視点からの表現を研鑽しますので、自分の価値観を広げ、
幅広い人との交流・より深い人間関係を作っていきたいと思っている方には最適
●みるいでが主催する「名前のことはな書作家養成講座アドバンス」を卒業した方
●ご自身の使命を実現したいと思っている方
●Facebookコミュニティーを活用しますので、Facebookを活用できる方
●Zoomでの講座がありますので、Zoomが使用できる方
●上記の使用できるネット環境がある方
●みんなで高めあい、喜び合える関係を作っていきたい方
●月謝制
●月額5000円をクレジットカードで毎月引き落とし
●現金支払いの方は、6か月更新。6か月分の月謝を一括支払い。
2020年11月12日
名前のことはな書作家養成講座アドバンス講座
●あなたの使命に基づいて、
あなたならではの『名前のことはな書』を作成します。
*あなただから描ける書・あなたならではの書を約30分で仕上げることを目指します。
本講座中に4名の方の作品を作成します。
●ことはなポエムを作成して色紙に仕上げプレゼント・販売するのが目標です。
*具体的なお名前事例集が30名ついています。
講座中に参加者全員でシェアしあう機会もあり、オリジナルお名前事例集を作って行けます。
1~3限目
筆の基本(伝筆初級講座) 2時間×3
筆文字を描くための『7つのコツ』を学びます。
4~6限目
筆の基本2(漢字中級クラス) 2時間×3
漢字を自由自在にアレンジする方法を学びます。
7.8限目
使命からみる音の教室1.2 2時間×2
あなたの使命から紐解く23個の音の表現方法を見てみましょう。
ベーシックで作成した「名前のことはなポエム辞典」をバージョンアップさせていきます。
9限目
使命からみる音の教室3 2時間×1
今回描きたい方のお名前4名のことはなポエムを作成。
ことはな書にして行く準備をします。
10~13限目
ことはな書の描き方実践会B 2時間×4
作成したポエムを色紙作品に仕上げていきます。
その後、オンラインショップ開設の支援をします。
(開設のために費用が必要な場合があります)
on-line・リアルショップ・マルシェなどで最低価格2500円~15000円以上での作品販売が出来ます。
(ご自身の段階によって値段を設定できます)
●テキスト
伝筆初級
中級漢字
使命からみる音の教室
ことはなの描き方
●筆ペンセットその他
ぺんてる極細
ぺんてる薄墨
色紙 6枚
練習用紙
額1つ
●みるいでが主催する「名前のことはな書作家養成講座ベーシック」を卒業した方
●ご自身の使命を実現したいと思っている方
●Facebookコミュニティーを活用しますので、Facebookを活用できる方
●Zoomでの講座がありますので、Zoomが使用できる方
●上記の使用できるネット環境がある方
●みんなで高めあい、喜び合える関係を作っていきたい方。
●115500円(税込み)
●振込・クレジットカード使用可能 (振込手数料はご負担ください)
*ベーシック・アドバンス同時お申し込みの方にはセット割引があります。
*ベーシック終了時にお申し込みの場合は10%割引をさせていただきます。
*講座開催経験のある伝筆先生割引…56000円の割引します。(伝筆初級・中級参加は要相談です)
*講座開催未経験伝筆先生割引…22000円の割引をします。
*伝筆講座再受講割引…-20000円の割引をします。
2020年11月12日
名前のことはな作家養成講座ベーシック講座
ことはな作家養成講座ベーシック講座では
●『ことはな書(定型)』を作成して色紙に仕上げプレゼント・販売が目標。
●自分と、大切な人(家族など)合計3人の方への作品を作ります。
*定型の文章サンプルがありますので、ことはな書が簡単に仕上がります。
サンプルを組み合わせ名らが作成することで、ことはな書作りの基礎を学ぶことが出来ます
*作家本人の使命を扱う事は少ないため、定型的なことはな書になります。
*ご自身の使命から名前を見る訓練は、アドバンスコースでの課題になります。
●具体的なお名前事例集が30名ついています。
また、講座中にみんなで育てていく機会もあり、オリジナルお名前事例集を作って行けます。
1限目
筆の基本(直線ワーク) 2時間×1
筆文字をかっこよく描くためのポイントを練習します。
音の教室 2時間×2
名前に良く使われる音23音について詳しく解説します。
4限目
ことはなポエムの作り方1 2時間×1
テキストの事例集を参考に作り方を学びます。
5限目
ことはなポエムの作り方2 2時間×1
自分が描きたい方のお名前の「ことはなポエム」を作ります。
シェアしながら、「ことはなポエム辞典」を作っていきましょう。
実践会A 2時間×3
作成した「ことはなポエム」を色紙作品に仕上げていきます。
30分程度で色紙作品を仕上げるのが目標です。
*ご希望があれば、オンラインショップの開設を支援します。
(設定などに別途費用が必要になる場合があります)
* 最低2000円~での販売が可能です。
●みるいでオリジナルテキスト
音のテキスト
ことはなポエム作り方テキスト
ことはな名前事例集
●書籍
50音セラピー
直線で書けば今すぐ字が上手くなる
●筆ペンセット
ぺんてる太筆
ぺんてる中筆
ぺんてる筆朱
伝筆協会の筆ペン
水筆
パステル・絵具など
その他
色紙 3枚
練習用紙
額
参加条件
●みるいでが主催する「名前のことはな書作家養成講座説明会」を受講した方
●みるいで明子の名前のことだま個人セッションを受けた方
●ご自身の使命を実現したいと思っている方
●Facebookコミュニティーを活用しますので、Facebookを活用できる方
●Zoomでの講座がありますので、Zoomが使用できる方
●上記の使用できるネット環境がある方
●みんなで高めあい、喜び合える関係を作っていきたい方。
●66000円(税込み)
●振込・クレジットカード使用可能 (振込手数料はご負担ください)
*説明会より3日以内にお申込み・入金の方には10%割引をさせていただきます。
*伝筆先生割引…5500円の割引します。(直線ワーク参加は要相談です)
*ことだま師割引…22000円の割引をします。(音の教室参加は要相談)
*直線ワーク再受講割引…2000円の割引をします。(参加は必須です)
2020年11月12日
名前のことはな書
名前から使命を紐解くお名前ポエム(ことはな)作りをすることによって、
人の役に立ってあなた自身のやりがいも育てていく…
そんなことを学んで、お仕事にしてみませんか?
相手の使命と幸せのポイントを名前から紐解き肯定し
名前に隠されている『ことだま(言葉が持つ現実化の力)』を
『は=はい』と受け取り
『な=成る(達成していく)』
という意味を込めて作り上げた造語です。
「名前のことはな書」には
●名前から使命を紐解く力
●人が受け取りやすい字の形に出来る技術
この二つを兼ね備えている人です。
単純に名前の文字の意味…という事ではなく、
名前を日本語として捉え、
「あなたの花は何?あなたの心にある種は何?あなたが咲くべき大地はどこ?」など
独特の言葉で表現します。
その文字は
●心に留まり
●何度でも見たくなり
●見るたびに心に響き新しく感じる。
●やる気が湧き行動を起こしたくなる!
●特別感があるのに誰にでも描ける文字
なのです
また、作家自身にも使命があります。
作品を作るたびに、自分自身の成長を感じていただけるお仕事です。
