プロフィール
みるいで
みるいで
「伝筆」と「名前のことだま」で作る特別なお名前作品「名前のことはな書」
嬉庵(きあん)みるいでの松島明子です。


長野県大町市、北アルプス山麓で「生きている実感」を作家活動をしながら提供しています。

2006年 リフレクソロジーで開業
2008年 命名言霊学協会認定ことだま師になる
      ビジョンヨガインストラクター
2014年 国内初の伝筆講師認定
2021年 「名前のことはな書」作家養成講座をリリース


リリースした矢先…

激しい腰痛に襲われ、一人で歩くことが出来なくなる。
症状改善までに半年以上かかってしまう。

コロナ禍以前に受講予定であった「イヤーキャンドル」講座受講のタイミングが合い、
2022年3月受講することが出来た。

身体の冷え解消・緊張の解除・自律神経への癒し…様々な効果を実感し
メニュー化することとした。
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

2016年11月22日

久しく投稿をさぼっちゃった(^^;

地震がありましたね!!
津波も来るって!!


逃げて!


どうかお願い・・・・

地球さん、もうくしゃみしないで…


地球さんの
  くしゃみをしたいムズムズを
    癒していきたい…私たちに何かできる事ってないですか?
      地球さん…




どうか… 
早くむずむずが癒えますように…





そんな願いを込めて…祈りの伝筆を開催したいと思います。


何をするのか…


それは、大地を鎮めるための祈りを描きまくる!!と言うもので、
収益の全額を、震災の地域へのチャリティーにしていきます。







日時は未定です。

書初めとして1月の最初の伝筆教室の際を考えています

つまり・・・

1月3日火曜日
   13時半~16時です。

伝筆未経験の方でも大丈夫!

あなたの祈りの気持ちを、筆に乗せてみましょうよ!!




定 員 :8名
参加費 :3500円(チケットの使用は出来ません)


お申し込みは 嬉庵みるいで あきこまで
09021610142(ショートメールOkです)
miruide@docomo.ne.jp


  


Posted by みるいで at 06:37Comments(0)●明子の伝筆

2016年11月07日

大町市文化祭 ありがとうございました。

【 大町市文化祭 無事に終了! ありがとうございました。 】



4日間の文化祭、無事に終了しました。
ご来場の皆さん、そしてお手伝いくださった皆さん、

本当にありがとうございました。



昨日の皆さんの作品です。







いかがでしょう!!

皆さま初めての方ばかり!!
自由に描いて、自由に彩って、写真に撮るとめちゃくちゃ素敵!!
写メの撮り方も一緒にアドバイスしてみましたよ!!

伝筆は、あなたの心を伝える手段です。

伝えたい思いを…
伝えたい言葉に…
伝筆…と言う翼を与えて、飛ばしてみませんか?
あの人のもとへ…


近々の伝筆講座のご案内です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
体験講座 (90分 3,500円)

11月8日(火)13時半~15時 (残席2席のみ)
11月10日(木)10時~11時半  
11月15日(火)13時半~15時(残席3席のみ)
11月27日(日)10時~11時半



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

初級講座(4時間半 19,800円)
7つのコツ全てを学ぶ講座です

11月23日(祝)10時~15時(残席2席のみ)

お申込み・お問い合わせは…
090-2161-0142 みるいで 明子
(ショートメールOKです)
miruide@docomo.ne.jp







  


Posted by みるいで at 08:27Comments(0)生活の中の伝筆ごあいさつ

2016年11月05日

大町市文化祭2日目

【 大町市文化祭 2日目
 】

平日だったから、来場者は少なかったですね!!

その分、ゆっくりできました。

古い友人との再会もあり、とても良い1日でした。

ありがとう!!



↑  ↑  皆さんの作品です。

今日も一日おりますよ!!
お出かけくださーい!!

  


Posted by みるいで at 06:45Comments(0)●明子の伝筆季節のお便り

2016年11月04日

大町市文化祭

【 大町市文化祭 1日目 】

雨が降るとの予報だったそうですが、
小雨程度の空模様で助かりましたね!!

昨日の、文化祭の模様をお伝えしますね!
沢山の方がお見えになりました。

「去年よりも腕を上げたみたいですね!!」
「去年よりも数が多いですね!!」
「去年よりも色がきれい!!」

すごい!皆さん褒めてくださって、感激しました。

褒められたら…?????
なんて答えるのか!!
みるいでルーーーーール!! 


答えは…はい or ありがとうございますぅ。

という事で、お手伝いに来てくれた方々全員で喜び合いました。


初日の体験の皆さんの作品をご覧くださいね!

     


 この他にも、沢山の方々がお見えになりました。

お顔が映っているお写真は載せませんでした。

小物など、展示品のセンスは、

大崎仁巳さん・平林雅子さん・横沢道子さん他のメンバーさんの持ち寄り。

ありがたいわよぉ~


だって、私…そーゆーセンス… ゼロ なんだもの…(T_T)

はい!これから磨いていきたいと思います!!

今日も1日大町市文化会館におりますので、お立ち寄りくださいませ。

お待ちしていますぅ。


 

 

 
  


Posted by みるいで at 06:00Comments(0)●明子の伝筆

2016年11月02日

大町市文化祭



明日から始まります!!

大町市文化祭!!
毎日居ますから、見に来てくださーい  


2016年11月01日

年賀状講座 

【 年賀状の企画講座! 】

第1回目を塩尻で行いました。
全く初めての方が4人様・体験者が2名様の6名様での開催でした!!

男性の参加も来てくださいました!!


年賀状を手描きで描きたい!!

字が苦手だから…でも憧れがあって…

いつも一応自分で手描きをしているんだけど、もうちょっとグレードを上げたい。

このハガキを見て「可愛い!!」と思って!

こんな参加動機の皆さん。

90分の講座の中でそれぞれ2枚の年賀状を描き上げました。


 思わずこぼれる言葉   「難しいなぁ…」


出た!!難しい!!

それはぁぁぁ!!!!
 


・・・・・・・・・・


上手くいってます!!(^^b


めちゃくちゃうまく行ってる時に「難しいなぁ…」って言葉が出るのをご存知でしょうか!!



「へー!!!!それで良いんだぁぁぁぁ・・・・・」

はい!それで良いんです!!(^^b


「え!!そうなの????」

はい!そうなんです!!(^^y


 今回は、コツのお話を全くしないでの開催でしたので

通常よりも難しかったかと思います。 

 

「え???コツの話無かったの???」

そうなの(^^)…でも描けたでしょ?

ここにうまく見えるコツが入ってくると…どーなっちゃうと思うぅぅぅ?????

ワクワクしますね!! 



 年賀状講座及び、コツの全てをお伝えする初級講座の日程のお知らせ。



ドアコツの全てをお伝えする初級講座・年賀状講座のお知らせドア

 

 クローバー11月 9日(火)13時半~15時 年賀状講座


 クローバー11月10日(木)10時~11時半 年賀状講座


 クローバー11月15日(火)12時~13時半 年賀状講座


 クローバー11月20日(日)11時~16時 宛名講座


 クローバー11月23日(祝)10時~15時 伝筆初級講座


 クローバー11月24日(木)10時~14時半 宛名講座


 クローバー11月24日(木)14時半~16時 年賀状講座


 クローバー11月27日(日)10時~11時半 年賀状講座


 



 

  
 
 


 


お問い合わせお申込みは、お気軽にみるいでまで…

090-2161-0142(ショートメールOKです)

miruide@docomo.ne.jp


 


 


 


 


 
  


Posted by みるいで at 08:50Comments(0)季節のお便り講座の様子