プロフィール
みるいで
みるいで
「伝筆」と「名前のことだま」で作る特別なお名前作品「名前のことはな書」
嬉庵(きあん)みるいでの松島明子です。


長野県大町市、北アルプス山麓で「生きている実感」を作家活動をしながら提供しています。

2006年 リフレクソロジーで開業
2008年 命名言霊学協会認定ことだま師になる
      ビジョンヨガインストラクター
2014年 国内初の伝筆講師認定
2021年 「名前のことはな書」作家養成講座をリリース


リリースした矢先…

激しい腰痛に襲われ、一人で歩くことが出来なくなる。
症状改善までに半年以上かかってしまう。

コロナ禍以前に受講予定であった「イヤーキャンドル」講座受講のタイミングが合い、
2022年3月受講することが出来た。

身体の冷え解消・緊張の解除・自律神経への癒し…様々な効果を実感し
メニュー化することとした。
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

2016年11月04日

大町市文化祭

【 大町市文化祭 1日目 】

雨が降るとの予報だったそうですが、
小雨程度の空模様で助かりましたね!!

昨日の、文化祭の模様をお伝えしますね!
沢山の方がお見えになりました。

「去年よりも腕を上げたみたいですね!!」
「去年よりも数が多いですね!!」
「去年よりも色がきれい!!」

すごい!皆さん褒めてくださって、感激しました。

褒められたら…?????
なんて答えるのか!!
みるいでルーーーーール!! 


答えは…はい or ありがとうございますぅ。

という事で、お手伝いに来てくれた方々全員で喜び合いました。


初日の体験の皆さんの作品をご覧くださいね!

     


 この他にも、沢山の方々がお見えになりました。

お顔が映っているお写真は載せませんでした。

小物など、展示品のセンスは、

大崎仁巳さん・平林雅子さん・横沢道子さん他のメンバーさんの持ち寄り。

ありがたいわよぉ~


だって、私…そーゆーセンス… ゼロ なんだもの…(T_T)

はい!これから磨いていきたいと思います!!

今日も1日大町市文化会館におりますので、お立ち寄りくださいませ。

お待ちしていますぅ。


 

大町市文化祭 大町市文化祭

大町市文化祭 大町市文化祭



Posted by みるいで at 06:00│Comments(0)●明子の伝筆
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。