2016年01月10日
描き初め@ひらがな
昨日は、中級講座ひらがな編を開催しました。
参加者は4名
初参加がお二人と
再参加がお一人と
再々参加がお一人
そう!
繰り返し学ぶことで、
「おーーーー、そーゆーことだったぁ~~」
と言う発見が深くなる!!
「そーいえば、そういわれてたけど、やっと意味が分かった!!」
っていう事も、実は多いんです。
中級クラスは、
漢字・ひらがなに分けて、その描き方と色んなアレンジバージョンをご紹介しています。
また、色んな材料に描く事で
作品の幅が広がっていくという事もありますし、
沢山の文字を一つの作品に仕上げるためのコツもお話しします。
さて、今回はどうだったかな????
一気に5作品~7作品を仕上げながら学びました。

さて、一気に5作品を作るのは、結構大変!!
集中力が続かなかったり
いっぱいいっぱいになっちゃったり…
ですので、3月から、分割での開催を予定しています。
平日クラス: 毎月第1週火曜日13時半~
日曜クラス: 毎月どこかの日曜日10時~
夜のクラス: 毎月どこかの夜18時頃~
の3クラスを作る予定です。
日曜日と夜のクラスは、参加ご希望の方のご都合と合わせながら決めて行きます。
参加条件は・・・
☆ 伝筆初級講座を修了している方が対象です。
☆ 初めての方は10回全部を受けていただくことが条件です。
☆ 再受講の方はお好きなクラスを選択できます
☆ 参加費 : 初めての方・・・5000円/回
再受講の方・・・2000円/回
沢山の方が、日常の言葉を気に入ったように描いて楽しめるように!
お問い合わせは
090-2161-0142 みるいで明子
参加者は4名
初参加がお二人と
再参加がお一人と
再々参加がお一人
そう!
繰り返し学ぶことで、
「おーーーー、そーゆーことだったぁ~~」
と言う発見が深くなる!!
「そーいえば、そういわれてたけど、やっと意味が分かった!!」
っていう事も、実は多いんです。
中級クラスは、
漢字・ひらがなに分けて、その描き方と色んなアレンジバージョンをご紹介しています。
また、色んな材料に描く事で
作品の幅が広がっていくという事もありますし、
沢山の文字を一つの作品に仕上げるためのコツもお話しします。
さて、今回はどうだったかな????
一気に5作品~7作品を仕上げながら学びました。
さて、一気に5作品を作るのは、結構大変!!
集中力が続かなかったり
いっぱいいっぱいになっちゃったり…
ですので、3月から、分割での開催を予定しています。
平日クラス: 毎月第1週火曜日13時半~
日曜クラス: 毎月どこかの日曜日10時~
夜のクラス: 毎月どこかの夜18時頃~
の3クラスを作る予定です。
日曜日と夜のクラスは、参加ご希望の方のご都合と合わせながら決めて行きます。
参加条件は・・・
☆ 伝筆初級講座を修了している方が対象です。
☆ 初めての方は10回全部を受けていただくことが条件です。
☆ 再受講の方はお好きなクラスを選択できます
☆ 参加費 : 初めての方・・・5000円/回
再受講の方・・・2000円/回
沢山の方が、日常の言葉を気に入ったように描いて楽しめるように!
お問い合わせは
090-2161-0142 みるいで明子