プロフィール
みるいで
みるいで
「伝筆」と「名前のことだま」で作る特別なお名前作品「名前のことはな書」
嬉庵(きあん)みるいでの松島明子です。


長野県大町市、北アルプス山麓で「生きている実感」を作家活動をしながら提供しています。

2006年 リフレクソロジーで開業
2008年 命名言霊学協会認定ことだま師になる
      ビジョンヨガインストラクター
2014年 国内初の伝筆講師認定
2021年 「名前のことはな書」作家養成講座をリリース


リリースした矢先…

激しい腰痛に襲われ、一人で歩くことが出来なくなる。
症状改善までに半年以上かかってしまう。

コロナ禍以前に受講予定であった「イヤーキャンドル」講座受講のタイミングが合い、
2022年3月受講することが出来た。

身体の冷え解消・緊張の解除・自律神経への癒し…様々な効果を実感し
メニュー化することとした。
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

2016年01月10日

描き初め@ひらがな

昨日は、中級講座ひらがな編を開催しました。
    
参加者は4名
 初参加がお二人と
 再参加がお一人と
 再々参加がお一人
   
そう!
   
繰り返し学ぶことで、
 「おーーーー、そーゆーことだったぁ~~」
と言う発見が深くなる!!
   
 「そーいえば、そういわれてたけど、やっと意味が分かった!!」
  
っていう事も、実は多いんです。
  
中級クラスは、
 漢字・ひらがなに分けて、その描き方と色んなアレンジバージョンをご紹介しています。
 また、色んな材料に描く事で
  作品の幅が広がっていくという事もありますし、
 沢山の文字を一つの作品に仕上げるためのコツもお話しします。
  
 
さて、今回はどうだったかな????
 一気に5作品~7作品を仕上げながら学びました。

描き初め@ひらがな


さて、一気に5作品を作るのは、結構大変!!
集中力が続かなかったり
いっぱいいっぱいになっちゃったり…

ですので、3月から、分割での開催を予定しています。

 平日クラス: 毎月第1週火曜日13時半~ 
 日曜クラス: 毎月どこかの日曜日10時~
 夜のクラス: 毎月どこかの夜18時頃~

の3クラスを作る予定です。
日曜日と夜のクラスは、参加ご希望の方のご都合と合わせながら決めて行きます。

参加条件は・・・
 ☆ 伝筆初級講座を修了している方が対象です。
 ☆ 初めての方は10回全部を受けていただくことが条件です。
 ☆ 再受講の方はお好きなクラスを選択できます
 ☆ 参加費 : 初めての方・・・5000円/回
           再受講の方・・・2000円/回
 

沢山の方が、日常の言葉を気に入ったように描いて楽しめるように!

お問い合わせは
090-2161-0142 みるいで明子








Posted by みるいで at 09:29│Comments(0)…ひらがな(中級)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。