プロフィール
みるいで
みるいで
「伝筆」と「名前のことだま」で作る特別なお名前作品「名前のことはな書」
嬉庵(きあん)みるいでの松島明子です。


長野県大町市、北アルプス山麓で「生きている実感」を作家活動をしながら提供しています。

2006年 リフレクソロジーで開業
2008年 命名言霊学協会認定ことだま師になる
      ビジョンヨガインストラクター
2014年 国内初の伝筆講師認定
2021年 「名前のことはな書」作家養成講座をリリース


リリースした矢先…

激しい腰痛に襲われ、一人で歩くことが出来なくなる。
症状改善までに半年以上かかってしまう。

コロナ禍以前に受講予定であった「イヤーキャンドル」講座受講のタイミングが合い、
2022年3月受講することが出来た。

身体の冷え解消・緊張の解除・自律神経への癒し…様々な効果を実感し
メニュー化することとした。
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

2015年11月26日

訃報に…

寂しさの理由は…


病院の先輩ナースのお父様がご逝去されました。

両親は、いつまでたっても元気でいるような気がして・・・
  ずっと、若いころのような強い人たちのような気がして・・・

そんな事はあり得ないと分かっていても
 そんな気がしている…んだよ…。

実際両親が死んだら…と想像してみたら…
 寂しい気持ちで胸が潰されそうになる…。
  

その寂しい気持ちは…
 愛された分、強いのだろう…
  愛していた分、強いのだろう…

私の中に、そんな心の動きがあることを、
 今回、感じさせてもらった。
   感謝・感謝・感謝…
     合掌…

訃報に…

私も、生きているうちに、親孝行したいな!!






親の話となすびの花は…
  千に一つの無駄も無し…
  
  …トコーショイ…トコーショイ


遠山郷の盆踊り  
 ヤグラの上で近所のお婆ちゃんが歌う、
   セショウの甲高い声が聞こえてくるような気がして
    なんだか、寂しい気持ちになった…



    



Posted by みるいで at 07:30│Comments(2)生活の中の伝筆
この記事へのコメント
いつまでも強い・・・と思っていた・・
ジンと来ました。
私はここ近年、時間を作っては母のもとへおちゃを飲みに出かけるようになりました^^
今しかできないこと
後悔をしないように
Posted by きこりんきこりん at 2015年11月27日 06:59
きこりんさん、えらいなー・・・
ご実家は、近くですか?

私は南信濃村から大町に嫁に来てしまったので
ちょっと遠くって…

今更ながら、近けりゃよかったな…って思うんです。


今、実家の父が松本に入院中で
おかげで良く会いに行く事が出来ます。

ホントに、今しかできない事を
後悔しないように精一杯して生きたいですね。
それは、距離には関係ないのかもしれませんな…


私には、筆と言う魔法の道具がありますゆえ(^^y
Posted by みるいでみるいで at 2015年12月01日 12:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。