プロフィール
みるいで
みるいで
「伝筆」と「名前のことだま」で作る特別なお名前作品「名前のことはな書」
嬉庵(きあん)みるいでの松島明子です。


長野県大町市、北アルプス山麓で「生きている実感」を作家活動をしながら提供しています。

2006年 リフレクソロジーで開業
2008年 命名言霊学協会認定ことだま師になる
      ビジョンヨガインストラクター
2014年 国内初の伝筆講師認定
2021年 「名前のことはな書」作家養成講座をリリース


リリースした矢先…

激しい腰痛に襲われ、一人で歩くことが出来なくなる。
症状改善までに半年以上かかってしまう。

コロナ禍以前に受講予定であった「イヤーキャンドル」講座受講のタイミングが合い、
2022年3月受講することが出来た。

身体の冷え解消・緊張の解除・自律神経への癒し…様々な効果を実感し
メニュー化することとした。
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

2015年05月28日

薬膳教室 梅雨のからだ講座 

今日は、みるいで講座

穂高在住の薬膳師 杉村和江 先生 をお招きしての初開催でした。

私も全く初めての取り組み!!

薬膳ってなあに?
 
 薬膳に使うものってなあに?
 
  身体の特徴・体質を知ろう!!
 
などの座学もあり、ちょっとお利口さんになった気分❤


難しそうなイメージとは反対に
日ごろ使っている食材に健康効果があったり、
お薬として活用する事さえあることを知り、
もっともっと知りたい気分になりました。

薬膳教室 梅雨のからだ講座 

今回は、お品書きを準備していなかったので
お料理が出来上がってから慌てて描きました。


薬膳は、お肉も使うんですよ!

次回は7月9日に開催します。

『夏の身体の薬膳料理!!』
  参加費:2500円
   定 員:4名(先着順)

関心のある方はお問い合わせください。
090-2160-0142 みるいで 明子







Posted by みるいで at 14:21│Comments(0)楽しい 伝筆®
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。