プロフィール
みるいで
みるいで
「伝筆」と「名前のことだま」で作る特別なお名前作品「名前のことはな書」
嬉庵(きあん)みるいでの松島明子です。


長野県大町市、北アルプス山麓で「生きている実感」を作家活動をしながら提供しています。

2006年 リフレクソロジーで開業
2008年 命名言霊学協会認定ことだま師になる
      ビジョンヨガインストラクター
2014年 国内初の伝筆講師認定
2021年 「名前のことはな書」作家養成講座をリリース


リリースした矢先…

激しい腰痛に襲われ、一人で歩くことが出来なくなる。
症状改善までに半年以上かかってしまう。

コロナ禍以前に受講予定であった「イヤーキャンドル」講座受講のタイミングが合い、
2022年3月受講することが出来た。

身体の冷え解消・緊張の解除・自律神経への癒し…様々な効果を実感し
メニュー化することとした。
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

2015年09月21日

ハガキもらったぁ!!!!

昨日は、伝筆メンバーのMさんの結婚式でした。

Mさんは、我が家の三つ子たちのスケートのコーチ。

家の へなちょこボーイ の圭佑が
泣かなくなったのは、Mさんが来るようになってから・・・。

やっぱり美人の前では良いカッコつけたかったんだしょう。
(それまでも、美人の母たちがずっと見ていたんですけどもね…)

いつも泣いていた圭佑はMさんがいる日は泣かない…

Mさんのお蔭で、
 痛くても我慢して立ち上がる!
 苦しくたって頑張れる!
 あきらめずにゴールに向かう!
 
     そう言う気持ちが急激に育てられた感じがしています。

感謝!感謝!感謝です。


そのMさんが御結婚!

こんなにも嬉しい物なのか…
 こんなにも、この日を楽しみに出来るものなのか…
  こんなにも、この人のしあわせを心の奥から祈れるのものなのか…

今までにない…なんだろう…この気持ちは…
 年を取ったからかな…
  今までのキャピキャピした気持ちとは
      全く違う気持ちが胸の中にあります。

そのMさんが
 「披露宴の席札を伝筆で描きたいと…
  会場で感謝の気持ちでお待ちしていました!と言う気持ちを表したい。」

 という事で、6月からずっと準備を重ねて来られました。
いいえ、ホントは、
  ゆうき先生をお迎えして松本で最初に講座を開いた
    昨年5月からの準備でしたね。


 80枚以上の席札…
  A3ほどの大きなウェルカムボード

毎週1回の教室に欠かさずお見えになり、
困っていることに取り組み
素晴らしい作品になりました!

そして、最後の日に
 私にこのハガキをくださいました。

嬉しかった!

色んな気持ちがこみ上げましたが、
とにかく、嬉しいという言葉しかそれを表現する言葉が見つかりません。

   ありがとう!
     お幸せにね!!



  


Posted by みるいで at 08:15Comments(0)楽しい 伝筆®生活の中の伝筆