節分

みるいで

2016年01月25日 07:50

節分 講座

大寒…寒い…ですね…

暦通り、大寒の時期にはちゃーんと一番の寒さがやって来るのね…
地球さん、うまく行ってるね!!


すぐに立春が来ます。

今は、その一つ手前の季節
      『水沢腹堅(さわみずこおりつめる)』

 毎年、この時期には みるいでのお風呂が凍りつき、
  壊れるんじゃないかと、ハラハラするんです。

 今年は温かかったから、ちょっと気を抜いてたら、
  全面結氷… 住んでないので浴槽全部が凍っちゃうんです。
  
40年ぶりの大寒波がやって来ると脅されましたが、
積雪はさほどではなく安心しましたね!
  

さて、そんな寒い日だった昨日、
 午前中はパステル講座
 午後は伝筆講座 の日曜日でした。

パステルは、バレンタインをテーマに
 ちょっと都会的でポップな印象で…
 
この写真は19日のパステル講座の物です。


こちらは昨日の作品。


節分伝筆では、
 節分の持つ意味、
 節分の行事に隠されている陰陽五行説のお話をしながら、
 私たちのご先祖が、
 いったいどんな気持ちで節分の行事をしてきたのか…
 などに思いを馳せました。

なんで、鬼があの姿なのか…
なんで、鬼には角が生えているのか…
なんで、豆まきなのか…
なんで、柊鰯を飾るのか…

そんな事を思い浮かべて練習すると、
う~ん(^^)なかなか良い作品が描けちゃったじゃんね!!
素敵❤





みるいで の伝筆教室では
 毎月の行事ごとにその由来や、ことだまからの意味などをお話しし、
 4枚のお手本を元に、練習します。
 (文字中心の物2枚と、イラスト中心の物2枚)

作品作りは・ハガキ大の物(最大8枚)
        ・翌月のカレンダー(A5サイズ)1枚
                           を仕上げます。
 (初めての方は、
  テーマに関係なく【感謝】の文字を通して伝筆を知っていただきます。)

参加費:初    回   ……3500円(筆ペン付)
     2 回 目 か ら …3000円(ハガキ8枚・カレンダー用紙付)
     初級講座修了の方…2000円(ハガキ8枚・カレンダー用紙付)


テーマ:1月…節分
     2月…バレンタイン・ひな祭り
     3月…お祝いの言葉
           (公式お手本使用なため+500円頂戴します)
     4月…花祭り・端午の節句
     5月…梅雨・初夏のことば
     6月…初夏のことば
     7月…暑中お見舞い
     8月…お月見
     9月…秋のことば
     10月…ハロウィン
     11月…年賀状
     12月…クリスマス・お正月 2016年はこんな予定でおります。

伝筆クラス(第2第4火曜日13時半~・どこかの日曜日の12時~)
パステルクラス(第3火曜日13時半~どこかの日曜日10時~)を開催します。
    (第火曜日は、伝筆中級クラスを10回に分けて開催します。)
具体的な日程は、こちらをご覧ください。
随時更新しています。


全て予約制(お手本の準備がありますので、当日朝までにご連絡くださいませ)
090-2161-0142 (ショートメールOKです)

一緒に伝筆&パステルで、楽しい時を作りましょう!!

  

関連記事